💡気になるニュース 貸切バスの方で、自社の運送原価を計算して報告させる制度がスタートしました。 その計算式はかなり複雑で、 事業報告書と同じ期限で毎年報告しなければなりません。 おそらく事業報告書の作成の50倍の時間がかかります。 個人的には、ただでさえやることが多く 毎年ルールが厳しくなるしかない運送事業者へ これ以上の負担を課すのはいかがなものかと疑問に思います。 これは、一般貨物の適正原価が 国土交通大臣によって定めることができるようになることと無関係とは思えません。 3年後はすぐにやってきます。...
求人、求職、スタッフ募集、行政書士事務所、事務職
トラサポ通信(2025.05)
🎏5月の気になるニュース 運送業許可の更新制の議論の中で、適正原価の義務化も話題に出てきました。 これは標準運賃ではなく、最低運賃を決めてほしいという声を 実現しようというものだと考えてます💡 当然ですが、運賃と原価は違うものです。 原価に対して適正な利益を載せて初めて適正な最低運賃となります。 逆に、適正原価を運賃としてもらって利益が出てしまうのであれば、 その適正原価の計算式がおかしくなるということになります。 適正原価の内訳の中で一番のブラックボックスは役員報酬ですが それは会社の思想により違います。...
~🎏ゴールデンウィークの営業日について~
HPからのお問い合わせは随時受け付けております🔅 休業中にいただいたお問い合わせは 営業日に順次ご返信させていただきます✉ よろしくお願いします🙇🏻♂️